カテゴリ:買いつけ・展示会( 38 )

Ercol家具の買い付けに行ってきました
本日は店主です。先日の定休日を利用して九州までercolのアンティーク家具を買い付けに行ってきました。イギリスやフランス、オランダからアンティーク家具...
展示会めぐり
本日も店主です。6月は展示会だらけの1ヶ月でした。雑貨系の大きな展示会「インテリアライフスタイル展」に始まり、洋服の展示会が毎週2社ほどあったので東京に2...
北欧買い付け旅2011 part4
本日もヘルシンキ。 トラムでビューンとアンティークホールへ。 こちらのアンティークホールはクラシックな建物の中にいろんなアンティークショップが...
北欧買い付け旅2011 part3
いきなりですが・・・。フィンランドです(笑) ヘルシンキでは流氷がお出迎え。 乗れそうな大きさの氷の固まりもありましたよ。 ヘルシンキは...
北欧買い付け旅2011 part2
本日はGustavsbergのご紹介。Gustavsbergはストックホルムの中心街からバスで30分ほどの港(Gustavsberg Hamm)のすぐそば...
北欧買い付け旅2011 part1
皆様ご無沙汰しております、店主です。4月の初旬にスウェーデンとフィンランドにアンティークの買い付けに行って来ました!今週のブログは旅日記をお届けさせて頂き...
秋冬服の展示会へ
今年の秋冬服の展示会に行ってきました。今日はその様子をちょっとだけご紹介。まずは昨年もご好評いただいたスコットランドのRobert Mackie(ロバート...
Crespiさんの展示会へ
先日の定休日にCrespiさんの展示会に行ってきました。会場には2011年の春夏物が並んでいましたよ。こちらは大人な印象の爽やかなコーディネート。キュート...展示会へ行ってきました
昨日は定休日を利用して主人と展示会へ行ってきました。2011年春夏ものの展示会です。場所は神戸1箇所と大阪2箇所。小さな愛犬を初めて長時間留守番させるとあ...
Crespiさんの展示会へ
昨日の定休日を利用して、Crespiさんの2010秋服展示会に行ってきました。またツボをつんつん突いてくる可愛い洋服があちこちに。こちらはつるんとした素材...
チェコの時間割ノート&学習ノート
今日はチェコの時間割ノートをご紹介。4種類の絵柄がありますよ。 中も可愛いのです。読めないのですけどチェコ語がいい雰囲気で素敵です。簡単なメ...
展示会に行ってきました
昨日の定休日を利用して展示会に行ってきました。まずはnaruseさん。写真を少しだけパチリ。巻きスカートやベスト、ワンピースやリネンシャツやコート、マフラ...
チェコで見つけたファブリックいろいろ
可愛いでしょ。主人がチェコで買い付けてきた現行品ファブリックです。こちらのてんとう虫ちゃんをジーッと見てるとキュンときちゃいます。くりくりの丸い目とポ...
おとぎの国の絵本&ファブリックフェア開催中
DMやブログでも告知していた「おとぎの国の絵本&ファブリックフェア」を開催しています。 まずはこちらから。アドルフ・ボルンやイジー・ビェホウネク...
大分県へ(番外編)
今回も仕事なので観光は一切なし。いつものことなので何の問題もないのですけど、やっぱり代表的なものは食べとこうかって事で大好きならーめんを屋台で!となっ...
大分県へ(その2)
ギ~ゴトン、ギ~ゴトンという音がする方へ向かうと唐臼が現れました。小鹿田焼は山の土をこの唐臼で2週間ほどかけてつき水分を除いてから1ヶ月以上もかけて作...
大分県へ(その1)
朝5時に電車に飛び乗り、新幹線に乗り換えて九州・博多へ。小鹿田焼(おんたやき)という和食器を焼いている窯元へ買いつけに大分県日田市へ行ってきました。 ...
ベルリンで見つけたアンティークの食器たち(vol.2)
今日は、昨日ご紹介しきれなかったドイツで見つけてきた食器たちをご紹介。まずこちらは小ぶりの水差し。水差しとしてはもちろん、お花を飾っても素敵ですね。芍...